サイトトップへ戻る  資料館入口へ戻る


大麻 Hemp






◆大麻◆
大麻はコカイン、ヘロイン、LSDと並んで、世界的に有名な麻薬のひとつです。インド系大麻を原料とし、幻覚性の強い薬として知られ、一部の国々では「タバコよりも安全な麻薬」として合法化が進められていますが、アメリカや日本など、ほとんどの国では、今なお「危険な麻薬」と見なし、使用・所持ともに固く禁じられています。
大麻はいくつかの顔を持ちます。麻薬である「大麻(ハシシュ)」としての顔、繊維を得る「麻(ヘンプ)」としての顔、そしてクワ科の植物「アサ(カンナビス)」としての顔です。繊維としての麻の歴史は古いですが、麻薬としての歴史も、繊維に負けぬぐらい古いと言われます。
植物としての「アサ」は、育つと最大2〜3メートルぐらいにまで成長します。草は繊維となり、葉は麻薬の原料となります。実は料理の材料、もしくは飼料に、油は「大麻油」としてペイントや明かりの油として使われ、その汎用性はかなり広いです。
アサの花言葉は「運命」(イギリス)、「利用」「必需品」(フランス)で、イギリスのそれは絞首刑ロープからの連想、フランスのそれは、その広い汎用性から来るものだと考えられています。


◆有用植物としての麻◆
毒性の低い麻の実は食用にもなります。麻婆豆腐は麻の実を材料に使ったからその名がついたとも言われています。もっとも、これには別の説もあり、「麻」という婆さんが考えたという説、「麻」はアサではなく、「麻痺させるもの、舌を痺れさせるもの」で「山椒」を意味するとも言われています。
麻の実は他にも七味唐辛子の材料にも使われており、麻の実と「生唐辛子」「炒り唐辛子」「芥子(けし)の実」「粉山椒」「黒胡麻」「陳皮(ミカンの皮)」を組み合わせるから「七味」と呼ばれます。
大麻にはメス株とオス株がありますが、麻薬の材料となるのはもっぱらメス株の方です。陶酔成分THC(テトラヒドロカンナビノール)の量もオス株に較べ数倍多く含まれます。大麻製造業者がまず覚えなければならないことは、株の雌雄を見分けることであるとも言われています。雌雄は花の形で見分けることができるそうです。
ちなみに、メス株を受粉させない状態で育てると、「シンセミア」という陶酔成分の強い花を得ることができます。日本で違法栽培を行っている者のほとんどは、大麻をこのシンセミアの状態で育てているそうです。受粉させた大麻とシンセミアの大きな違いは、完成品の中に種が入っているか入っていないかであると言われています。
日本に自生する大麻は毒性が低く、燃やしても陶酔成分のTHCをほとんど生じません。そのため、日本ではもっぱら大麻を繊維材として使ってきました。しかし、完全に無毒ではないので、大量に集めればやはり中毒を起こします。「麻打ち」と呼ばれる繊維を取る作業の最中に、酔っぱらったような気分になる「麻酔い(あさよい)」という現象は古くから報告されてきました。
「播磨国風土記」には、二人の女性が麻打ちを行っていたところ、次の日には死んでいたという話が所収されています。「古今要覧稿」には大麻について、「人をして狂笑止まざらしむ」との一節があり、また、「甲子夜話」には「麻の初生の芽を食すれば発狂す」と書かれています。


◆麻薬としての大麻◆
ハシシュHashish、ガンジャGandzha、マリファナMarijuanaなど大麻を表す言葉はいくつかあります。
ハシシュ(ハッシッシ)は大麻樹脂のことで、花穂や先端部の葉から出てくる樹液を固めたものです。大麻草に触り、樹液に濡れた手をこすり合わせると、ゴミのようなものが落ちてきますが、それが大麻樹脂です。
これらのハシシュのうち、最も純度の高いものだけが「ガンジャ」と呼ばれます。純度の低いものはチャラCharas、さらに粗悪なものは「バングBhang」と呼ばれます。
マリファナは大麻草を刻み、タバコに混ぜたもので、普通のタバコと同じように、火をつけて吸います。「マリファナ」の名はスペイン語で「ともに酔わせる」を意味するMariguana、もしくはポルトガル語で「中毒」を意味するMariguangoに由来すると言われています。
大麻は、安心感と陶酔感を喫煙者にもたらします。多くの場合、吸うと感覚が鋭敏になり、特に視覚は激しく敏感になります。目の前のものが鮮明な色で見え、残像がいつまでも残って見えます。壁の染みが人の顔に見えたり、雲が神様のように見えたりすることもあります。また、音が色彩をともなってあらわれたり、考えていることが実際に目の前に見えたりもします。
こうした現象を総称して「トリップtrip(小旅行)」と言いますが、このトリップはその時の精神状態による影響を受けやすいと言います。気分のいい時に吸えば、極上の陶酔感「グッド・トリップ」なり、心配事のある状況や、緊張の中で吸うと、酷く気分の悪い「バッド・トリップ」の状態に陥ります。
大麻の陶酔成分はTHC(テトラヒドロカンナビノール)と呼ばれる物質で、花や茎の先端、葉など株の上部に多く含まれています。この物質は、燃やすとその量を格段に増やすことができるそうです。


◆大麻の歴史◆
大麻の歴史は古く、既に3000年前には「薬」のひとつとして使用された記録があるそうです。古代ギリシアの歴史家ヘロドトスは、その著書「歴史」の中で、スキタイ人が麻の実を燃やして陶酔するさまを記しています。
「スキタイ人がたき火の中に麻の実を投げ入れ恍惚となり、実の数が多くなればなるほど酔いが増してゆく。そしてついには踊ったり唄ったりし始める」
このスキタイ人とは、紀元前5世紀ごろに、現在のイラン、黒海北岸地方を支配した遊牧民族の総称ですが、彼らの後を受けたイスラム教徒は、酒には厳しかったですけれども、大麻には比較的寛容でした。
古代インドでは、大麻はヒンズー教の神シヴァのもたらす聖なる贈り物とされ、シヴァの祝日であるヴァラートリーの日には、今でも信徒たちが、大麻の煙に群がる姿を見ることができます。また、インドの河岸では、サドゥと呼ばれるヒンズー教の修行僧たちが、チレムというパイプで大麻を吸う姿に出遭うことができます。


◆大麻と「山の老人」◆
マルコ・ポーロの「東方見聞録」には、「山の老人」と呼ばれる謎の人物が大麻を使って暗殺部隊を作っていたという話が載っています。
アラディオンという名の「山の老人」は、ムヘレットという山の奥地に豪奢な宮殿と庭園を持ち、そこに12歳から20歳までの武術にすぐれた若者たちを集めます。若者たちは不思議な「薬」を嗅がされて「天国」へと連れられ、そこで彼らは美女にかしずかれて美酒や珍味の限りを尽くし、夢のような楽しみを満喫します。
しかし、彼らはある日突然「地上」へと引き戻されます。山の老人は他の若者たちの前で、「天国から還ってきた」若者たちに問いかけます。
「お前たちはどこにいたのだ」
若者は答えます。
「天国です」
そして若者たちは、自分たちが「天国」でどれほどの暮らしをしていたのかをつぶさに語り始めます。それを聞いた者は、いつか自分もその暮らしを体感したいと思うようになり、「天国」へと連れられる日を心待ちにします。
「山の老人」は時が来ると、天国を体験した若者たちを集めてこう告げるのです。もう一度あの天国を体験したければ、誰それを暗殺せよ。失敗したとて天国に行けることは間違いない、と。若者たちはその天国をもう一度味わうために、嬉々として「山の老人」の指令を黙々と実行する……。
「山の老人」はこのように若者を洗脳して暗殺者に仕立て上げては、インド周辺の国々を強迫し、服従させていたと言います。しかし、のちにチンギス・ハーンの弟フラグ・ハーンの猛攻撃を受けて、彼らの組織は壊滅します。
この話が本当かどうかは分かりません。しかし、同様の話は中国にも残っています。金(13世紀の中国北部を支配した国)の劉郁によってまとめられた「西使記」には「東方見聞録」そっくりのエピソードが所収されています。しかし、「西使記」では、「山の老人」が使ったのは、大麻ではなく酒であるとされました。
いずれにしろ、この話がベースとなって、大麻樹脂を意味するハシシュHashishという言葉から、「暗殺者」を意味するアサシンAssassinという言葉が生まれたともされています。
ちなみに、この話には元ネタがあって、イラン北部を根城とした「ニザリ教団過激派」がそれです。この組織は、シーア派系イスラムのイスマイリ派に属するニザリ教団を母体とし、11世紀にハサン・イ・サバーなる指導者のもとに結成されました。カスピ海の南岸、エルブールズ山脈(現在のイラン北部)のアラムート山を本拠とし、敵対するスンニー派に対して、激しいテロを行ったことで知られます。しかし、13世紀にモンゴル帝国の侵入とともに滅ぼされました。
マルコ・ポーロは、たぶんに、この教団の話をどこかから聞きつけ、当時のイスラムの一般的な喫煙アイテムである「大麻」の存在をからめて、「インドの山奥でうごめく不気味な教団」の話を作り上げたのではないか、と考えられます。


◆中世ヨーロッパの大麻◆
中世ヨーロッパにおいて、大麻は治療薬として使われました。特に、鬱病の治療に使われ、高い効果を挙げたそうです。
一方で、「東方見聞録」の影響から、麻薬としての使用も広まってきます。ただ、草によって効果にバラツキがあること、他の麻薬に較べて効果が落ちること(気分に作用するだけ)、といったことにより、麻薬の中では比較的低レベルな流行に落ち着きました。むしろ、「東方見聞録」にあるような、「東洋で洗脳に使われた怪しげな麻薬」としてのイメージがひとり歩きしていたようです。
アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」には、主人公エドモン・ダンテスが大麻入りのジャムを青年フランツに奨める場面が出てきます。二人はそのジャムを前にして、「東方見聞録」の内容に思いを馳せます。。


◆大麻の合法化◆
大麻ほど毀誉褒貶の激しいドラッグもありません。
多くの国では、その危険性から使用・所持ともに厳しく禁止されている一方で、「最も安全な麻薬」と見なす向きも、一部の人々の間では少なくないそうです。タバコよりも中毒性が低く、酒よりも毒性が低く、覚醒剤やコカインのように際だった幻覚を見せることもない、というのがその理由です。現在の大麻撲滅運動キャンペーンも、もとは麻繊維の市場縮小を狙った化学会社の陰謀から始まったものであり、根拠となるべきものは一切ない、と極論をぶつ者もいます。
それを証明するかのように、1997年のWHO(世界保健機構)の調査では、大麻は「安全」という調査結果が出されています(これは直後に撤回されています)。
ただ、うがった見方をすれば、大麻は「毒性」も「中毒性」も「幻覚作用」もすべて持っていると見なせるわけであり、また、大麻にはまって鬱病が進行した挙げ句に自殺した漫画家の例もあるので、賛成論者の言葉をそのまま鵜呑みにするわけにもいきません。はっきり「安全」と証明されようとも、手を出さないのが得策です。
大麻を合法化する動きについては、欧米諸国の一部で進んでいます。スイスやベルギー、オランダなどでは、既にその使用が許されていますし、また、アメリカの一部の州やオーストラリアでは、「医療用に限り」大麻を合法化する動きがあると言います。
イギリスでは、「自分の痛み止めのために大麻を栽培していた」かどで逮捕された男が、裁判所から無罪判決を受けるというニュースがありました。





サイトトップへ戻る  資料館入口へ戻る